AUTHOR

みんじなのじもと編集部

  • 2020年5月17日

温暖で優しい「宮崎県日向市」美しい海の魅力を地元民がご紹介

こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県の北東部に位置する人口約6万人を擁する日向市は、日照時間が全国トップクラスとして有名です。一年を通じて温暖でのんびりとした時間が流れ、他県からの人たちを温かく迎える土壌は、海辺の優しい潮風に […]

  • 2020年5月17日

移住定住促進中「宮崎県小林市」地元民が小林市の魅力をご紹介

こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県の南西部に位置する小林市は、移住定住を促進しており、都会からの移住に非常に前向きな市です。小林市では、1日千円で最大2週間まで利用できる、お試し定住施設を提供しており、お試し定住施設を拠点に […]

  • 2020年5月17日

みやざき臨海公園はバーベキューや海水浴&釣りも楽しめる大型公園

こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 みやざき臨海公園はお子様連れのファミリーや若者など大勢の方でも楽しめるとても大きな公園です。公園にはサンビーチ一ツ葉とサンマリーナみやざきとで別れていて楽しみ方も豊富です。今日は魅力あふれるみやざ […]

  • 2020年5月16日

島原市「新山温泉旅館上の湯」は湯治効果の高い癒し溢れる温泉旅館

こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎県は、温泉がたくさんある場所としても有名で、主に九州の南部側に多いのが特徴です。そんな長崎で地元民の方に愛されている温泉があるのをご存知でしょうか?それが「新山温泉旅館上の湯」です。長崎にある […]

  • 2020年5月15日

元祖佐世保バーガーBIGMAN(ビッグマン)は一度は食べたい佐世保の味

こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎県に旅行に来たのであれば、ぜひ一度試してもらいたい御当地フードを今日はご紹介します。とっても独特な長崎で美味しいハンバーガー屋さん「佐世保バーガービッグマン上京町本店」です。佐世保エリアではと […]

  • 2020年5月15日

ザラメが衝撃「福砂屋長崎本店」のカステラはふんわり&ガリガリ食感

こんにちは。長崎県が大好きなみんなのじもとライターです。 長崎へは修学旅行や仕事、プライベートな旅行で何度か行く機会がありました。今でも連休になれば遊びに行く大好きな場所が長崎です。そんな長崎を代表するグルメと言えば「長崎ちゃんぽん」や長崎中華街の料 […]

  • 2020年5月15日

オランダの雰囲気「琴海中央公園」はオシャレで可愛い遊具いっぱい

こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎で子供と楽しい時間を過ごしたいなら、琴海中央公園がおすすめです。琴海中央公園には、子供が楽しめる遊具が沢山あるからです。公園全体的にどこか舶来風の遊具が並んでいるのが特徴的な公園です。春は桜が […]

  • 2020年5月15日

鹿児島観光なら「桜島」驚きの絶景と美味しい食事を全力体験しよう

こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県を代表する桜島、この山は鹿児島県民にとっては富士山と似たような誇りすら感じる山です。他県の方からすると「よく噴火する迷惑な山」として認識されているかと思います。まあその考えも正解ですす。 […]

  • 2020年5月15日

鹿児島県「紫尾の湯の宿くすのき荘」神の湯と話題の温泉と料理が絶品

こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県の薩摩川内市にある川内駅は看板の青いラインと屋根の丸い形が印象的な可愛い駅です。川内駅の西側の出口を出るバスロータリーがあり、そこから鹿児島ではとても有名な温泉街である紫尾温泉に行く事が […]

  • 2020年5月15日

薩摩半島最南端「開聞岳」日本百名山にも選定の特攻が目指した火山

こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県には富士山ほどではありませんが、日本を代表する美しい山があります。その名前は「開聞岳」。開聞岳(かいもんだけ)は、男性の匂いがする山と言って良い自然溢れる山です。今から数十年も前、日本軍 […]

  • 2020年5月14日

東洋のナイアガラ「曽木の滝」奇岩と大迫力の水量は圧巻の滝

こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県の伊佐市には、大口盆地の中央を川内川とその支流が流れ、市の南西部で一大瀑布「曽木の滝」になります。今日は伊佐市の観光スポットである「曽木の滝」をご紹介したいと思います。東洋のナイアガラな […]

  • 2020年5月14日

づけ丼屋桜勘は驚きのワンコインでかんぱちの漬け丼が食べれる人気店

こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島中央駅の東側の出口を出ますと南東側にバスロータリーがあります。西側から2番目の路地を南側に進むと道路が碁盤目状に交差している地域になり、しばらく南に進むと茶色い看板に「桜勘」と書かれた飲食 […]