【高槻雑学】高槻の中心部にある高槻センター街っていつできたの?

こんにちは。大阪府在住のみんなのじもとライターです。

今日はJR高槻駅と阪急高槻市駅の間にあるどーんと長い商店街。その名も高槻センター街について調べてみました。高槻市民なら必ず一度は歩いたアーケードのある便利な商店街。歴史はとっても古く、昭和6年に新京町商店街という名前で最初はスタートしたそうです。そして昭和46年、今も呼ばれる高槻センター街に改名し、歴史を作ってきました。アーケードが出来たのもその頃だそうです。

高槻センター街は高槻の大動脈

高槻の歴史を振り返ってみると、1928年に高槻の中心部に阪急電鉄の前身である会社が鉄道をオープンさせ、駅のまわりに高槻センター街のはじまりである小さな商店が集まってきたそうです。その後、市と町の合併が進み、高槻は栄えていったそうです。

昔は車も通行可能だったそうです

1954年頃には、狭い高槻センター街の中を縫うようにバスが走っていたそうです。そのような状況はしばらく続いたそうですが、商店主たちが立ち上がり、お客様に安全に買い物をしてもらうため、1970年になり、ようやく全面通行止めになったそうです。

百貨店のオープンから高槻の経済発展は加速

その後1979年には松坂屋がオープンし、高槻の人口も伸び、経済発展を迎えたそうです。現在ではアクトアモーレが建ち、人々の買い物の中心になっていますが、過去には様々なことがあり、商店主たちの努力により今日の便利な高槻センター街があるということがわかりました。松坂屋と西武百貨店が高槻の発展に大きく関連があるんですね。

僕が生まれて小さい頃には、確か阪急電車を高架にする工事などが行われており、それは大がかりな工事をしていました。北摂でも指折りの元気な街、高槻にも歴史ありと感じるセンター街の歴史を今日はご紹介してみました。

今現在の高槻センター街はマスコットキャラクターの高槻セン太君も誕生していたり、オリジナルソングもできていたりと色々な人が街を盛り上げるために活動しているようです。レストランやショップもたくさんありますのでぜひ明日はお買い物にセンター街へどうぞお買い物に行ってくださいね。高槻センター街のテーマソングも貼っておきますので一度聴いてみてください。

施設名高槻センター街
ジャンル商店街
住所大阪府高槻市高槻町16
ホームページ高槻センター街HP