QRコード決済アプリ

こまめに利用履歴をチェックしないとQR決済は使いすぎる恐れあり

こんにちは。みんなのじもとマネー編集部です。

財布を持ち歩かなくてもスマートフォン一つあれば簡単に決済ができるのがQRコード決済の最大の利点ですが、同時にデメリットもあります。それは気づかないうちに使いすぎてしまっている事。現金が無くなったら講座から引き出すと言ったスタイルを長年やっていると、知らず知らず使いすぎてしまう事があるので注意が必要です。

QRコード決済はこまめに利用履歴をチェック

QRコード決済アプリ

お金が無くなったら銀行で引き出しをしている場合、銀行の中にいったいいくら残高があるかわかるので、使いすぎてしまうことは少ないのですが、クレジットカードに紐付けているQRコード決済の場合、知らないうちにかなりの金額を使っている場合があります。

QRコード決済アプリの中には必ず、いつ、どこで、何を、がわかる明細が記載されています。知らないうちに決済金額が積み上がってしまう前に、こまめに利用履歴をチェックして、引き落とし時に青ざめるなんてことが無い様に心がけましょう。利用履歴をチェックする癖が付けば、逆に節約の意識が生まれるはずですよ。

クレジットカード派の人も注意が必要

QRコード決済アプリ

ポイントがたくさん貯まるQRコード決済はクレジットカードと紐付けておけば限度額までいくらでも買い物ができてしまいます。クレジットカード派の方は経験があるかと思いますが、QRコード決済も同様に使いすぎてしまうんですね。

いくら使ったかわかりにくいのはクレジットカードもQRコード決済も同じですので警戒心は高めておきましょう。

個人事業主に朗報!家計簿アプリと連携可能

QRコード決済アプリ

ついつい使いすぎてしまう事が懸念点なQRコード決済アプリですが、家計簿アプリとの連動が可能です。特に個人事業主の人であれば帳簿などにも利用している「マネーフォワード」や「Zaim」と言った会計ソフトは家計簿としても役立ちます。

LINE Payであれば「マネーフォワード」や「Zaim」と即座に連携も可能ですので管理が簡単。LINEのウォレット画面か家計簿アプリ側からでも連携できるので、ぜひお試しください。また、LINEが独自に開発しているLINE家計簿であればさらに簡単に連携可能。自分で家計簿を付けているのであればすぐにアプリと連動さえると今までの手間が全て解消されますよ。

「マネーフォワード」や「Zaim」の場合は確定申告にも対応していますので、LINE Payでお得に公共料金や税金も払える上にポイントもバックされると言った超お得な技も使うことができます。ぜひQR決済アプリと家計簿アプリを組み合わせて煩わしい記帳作業を無くしましょう。

以上、みんなのじもとマネー編集部がQRコード決済の注意点と家計簿アプリの連動についてご紹介しました。

みんなのQR決済の最新記事4件