こんにちは。パワースポット大好きみんじもライターです。
人間にとって何と言っても一番大事なのは健康であり「無病息災」であることです。病気になってしまえば人生を楽しむ事が難しくなってしまいます。そんな不安を解消し、無病息災が叶うように手伝ってくれるのが、病気平癒と健康成就の御利益のある「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」です。
境内には神社の特徴を表すかのように薬が置かれており、奉納されているちょうちんにも製薬会社の名前が連なっています。それもそのはず、少彦名神社がある道修町(どしょうまち)は有名な製薬会社や漢方薬の店が軒を並べる薬の町なんです。
道修町、少彦名神社の御祭神は薬の神様
少彦名神社の御祭神は以下の2柱です。
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
少彦名命は大国主命(おおくにぬしのみこと)に協力して国造りに尽力したと言われている立派な神様です。医薬やまじないの神とされています。そのため、少彦名神社は日本医薬の総鎮守となっています。
・神農炎帝(しんのうえんてい)
神農炎帝は中国の医薬の神です。この神が祀られていることで、少彦名神社は地元の人からは「神農さん」と呼ばれています。
少彦名神社シンボルの虎
少彦名神社では虎を魔除けや健康祈願のシンボルとしています。そのため少彦名神社の入口には虎の象が置かれており、拝殿にも大きな張り子の虎が飾られています。虎がシンボルとなった由来は以下とされています。
江戸末期に大阪で流行したコレラ(コロリ、虎狼痢)のために多くの人が亡くなってしまいました。その際、道修町の薬屋が「虎頭殺鬼雄黄圓(ことうさっきうおうえん)」という薬を作りますが、その薬には虎の頭蓋骨が配合されていました。この薬の効果が非常に高く、コレラを完治してしまったそうです。これらのことから、虎を病気平癒の象徴して使うようになったのだそうです。
神農炎帝(神農さん)を祀る神農祭
少彦名神社では年に一度の大祭として、11月22日と23日の2日間神農祭が催されます。
神農祭に参拝に来た人が必ず購入するのが、五葉笹に張り子の虎が付いた「神虎」です。江戸末期にコレラが流行った時に薬と一緒に配られたのも張り子の虎です。病気平癒の象徴として虎は非常に重要な意味を持っているのです。
少彦名神社のペット健康祈願
少彦名神社で人気になっているのが、ペットの健康祈願です。現在はペットを家族同様に愛玩している人が少なくありません。ペットの七五三の行事も開催されており、ペット用のお守りやおみくじ、絵馬まで用意されています。宮司さんも丁寧に祈祷してくれますし、専用御祈願絵馬も用意されています。
ペットと一緒に初詣もできる、動物に優しい神社が少彦名神社なんです。
少彦名神社へのアクセス(行き方)、営業時間、定休日は?
地下鉄堺筋線「北浜駅」から徒歩で5分、淀屋橋駅からは徒歩10分です。社務所営業時間は10時から17時まで。ただし御朱印は16時までです。定休日は特にありません。神社内は24時間参拝可能です。
ちなみに道修町には製薬会社がいっぱい。武田薬品工業、塩野義製薬、田辺三菱製薬が本社をこの地に置いています。改源の本社も道修町です。
御守り、御利益、御朱印、ツイッターは?
無病息災の御守りやペット専用の御守り、絵馬などが多数あり、御利益は病気平癒、また医学関係の2神が祀られていることから薬学、医学試験の合格祈願のパワースポットとしても有名です。御朱印は10時から16時までの間に社務所に行けば頂く事ができます。10月22日の即位礼正殿の儀の際は限定の御朱印も出ておりました。
少彦名神社はツイッターでの情報発信を行っており、他の神社よりも情報を入手し易いです。下の施設概要にリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。
関ジャニ∞のジャニ勉で渋谷すばるさんと大倉忠義さんも参拝した大阪に馴染みのある神社、少彦名神社。無病息災と可愛いペットの健康を願うのであればぜひ訪問して欲しいパワースポットです。ご家族が医学部の試験をされるのであれば少彦名神社に参拝しない理由はありません。
スポット名 | 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ) |
---|---|
ジャンル | 神社 |
予約 | お問い合わせください |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8 |
交通手段 | 地下鉄堺筋線「北浜駅」から徒歩5分 淀屋橋駅徒歩10分 |
営業時間 | 社務所10時殻17時 神社内24時間入れます |
定休日 | 年中無休 |
ツイッター | ツイッターを開く |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |
大阪観光旅行におすすめ神社・神宮・寺院パワースポット御朱印まとめ
大阪観光に来たら外す事のできないスポットが神社、神宮、寺院です。京都や東京では見ることのできないおすすめのパワースポットがいっぱいで、大阪ならではのユニークな神社仏閣もたくさんあります。行列必至の指輪の御守りや鯉の御守り、天[…]