三光神社

玉造駅「三光神社」は真田幸村ゆかりの真田丸があるパワースポット

こんにちは。パワースポット大好きみんじもライターです。

天王寺区に日本で唯一、中風から守ってくれるという珍しい神社があります。その神社の名前は「三光神社(さんこうじんじゃ)」。毎年、中風除祈願大祭が6月1日から7日間催される由緒正しき神社です。

中風というのは現在で言う脳梗塞や脳出血などの脳血管障害から起こる後遺症で、半身不随、手足の麻痺、痺れなどの症状が出る病気の事です。また、三光神社は真田幸村のゆかりの地でもあり、NHK大河ドラマで有名になったお城「真田丸」のすぐ横に位置しています。なお、創建は第18代反正天皇の頃とされているため、420~430年と考えられています。

≪関連記事≫
大阪観光旅行におすすめ神社・神宮・寺院パワースポット御朱印まとめ

真田幸村ゆかりのパワースポット「三光神社」の御祭神

三光神社の御祭神は以下の4柱です。

天照大神(あまてらすおおみかみ)

国家神道の最上の神で、太陽の神と呼ばれています。

月読尊(つくよみのみこと)

天照大神の姉で月の神です。

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

天照大神の弟でヤマタノオロチを退治します。

仁徳天皇(にんとくてんのう)

第16代天皇で前方後円墳が有名です。

真田幸村の銅像と真田の抜け穴跡

境内にある真田幸村の銅像の隣に「真田の抜け穴跡」があります。この地には昔、大坂城の出城である真田丸(偃月城)があり、徳川家康との大坂合戦の頃、真田幸村が大坂城から偃月城まで地下道を造ったとされています。ただ、この物語には関する信憑性は疑問と言われています。

なお、三光神社は真田丸の東隣にあるため、その間が繋がっていたことはあり得ます。戦国時代には城に穴を掘ることが頻繁に行われていました。ちなみに普段穴には入れませんが、毎年11月の第一日曜日に開催される真田祭では門が開けられ穴の中を見ることができます。

寿老神の銅像

三光神社の史書には七福神の一つ、「寿老神」を祀っている記述があります。寿老神は中国の神で、長寿と金運の御利益を授かれます。なお、寿老人を祀ったのは以下のいきさつからです。

三光神社の歴代神職には伝説の人物の武内宿禰(たけのうちのすくね)の子孫がなります。武内宿禰は長生きした人物で、第12代景行天皇~第16代仁徳天皇まで仕えます。その長寿の縁で、長寿の神「寿老人」を祀ったと言われています。

三光神社のお守り

三光神社のお守りは真田幸村の六文銭と「勝」が刺繍された「勝守」です。絵馬にも六文銭が描かれています。

駐車場、御利益、ご朱印は?

三光神社は病気平癒(中風病除)、長寿、金運のご利益があると言われている神社です。駐車場はありませんので近くのコインパーキングをご利用ください。御朱印は三光神社と寿老神の二つの御朱印をいただく事ができます。七福神の御朱印を集められている方もいますので、寿老神の御朱印は非常に人気があります。

アクセス(行き方)、営業時間、定休日は?

三光神社へのアクセスですが、長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩で2分。JRの玉造駅からは徒歩5分の場所にあります。ページ下の店舗概要にあるGoogle検索をクリックすればマップを見る事ができますのでぜひご利用ください。社務所営業時間は9:30~16:00までです。定休日は特にありません。

大坂城の出城である「真田丸」は別名「偃月城(えんげつじょう)」と呼ばれていました。ここに真田幸村は真田丸を築城したと言われていますが、現在の科学技術を用いた調査によると三光神社の西隣にある明星中高付近が真田丸であることが解っています。「真田の抜け穴跡」と大坂城が繋がっていたのは無理がありますので、実際は真田丸と三光神社が抜け穴で繋がっていたのでしょう。

ロマンたっぷりの三光神社、ぜひ観光に参拝してみてください。

スポット名三光神社
ジャンル神社
予約可能
直接神社にお問い合わせください
住所大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
交通手段地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩で2分
JR大阪環状線「玉造駅」から徒歩で5分
営業時間9:30~16:00
利用時間は社務所の開いている時間
定休日年中無休
検索するGoogleを開く
ホームページじゃらんを開く
インスタグラムインスタグラムを開く

大阪観光旅行におすすめ神社・神宮・寺院パワースポット御朱印まとめ

関連記事

大阪観光に来たら外す事のできないスポットが神社、神宮、寺院です。京都や東京では見ることのできないおすすめのパワースポットがいっぱいで、大阪ならではのユニークな神社仏閣もたくさんあります。行列必至の指輪の御守りや鯉の御守り、天[…]

大阪観光・神社・神宮・寺院