こんにちは。大阪府在住のみんなのじもとライターです。
2019年3月に、リニューアルオープンした大阪市立科学館は1日いても飽きません。今日は魅力たっぷりの大阪市立科学館をご紹介したいと思います。
リニューアルオープンした大阪市立科学館
科学館のコンセプトが『大人も子供も楽しめるミュージアム!』だけに、いい大人が我を忘れて夢中になれます。科学好きには絶対おススメのスポットです。
●プラネタリウム
プラネタリウムの投影機が、スペースアドベンチャー映画にでも出てきそうな宇宙ロボットのようです。いかにもハイテクを駆使されていることが一目で分かります。室内が暗くなり、スクリーンに天体の画像が映し出された瞬間、画面が鮮やかになっているのが分かります。以前よりも星が明るくなり、星の数も増えて宇宙が広がったように感じます。
大迫力のプラネタリウムで宇宙を体験
4Fの展示場でも新しい発見があります。まず、目を引くのが太陽の模型です。直径3mの球面スクリーンに、イベントでよく見られるプロジェクションマッピングによって太陽の表面が映し出されます。まじかに見ると、その迫力に圧倒されます。他にも、太陽系の惑星の説明や、各惑星におけるリンゴの重さの測定、月や木星での自分の体重の測定など、初めて体験することが盛り沢山です。ちなみに、各惑星における自分の体重を知ってびっくりします。
・月:地球の6分の1
・木星:地球の2倍以上
・太陽:地球の30倍
また、真空状態で物を落とすと、どうなるか。空気の全くない真空状態にした装置があり、真空の中では空気抵抗がないため、速く落ちるの分かります。
科学コーナーで隕石に触れれる?
3Fの身近に化学コーナーでは天然の鉱石や結晶、近代技術の展示が多数あります。また、図書コーナーでは科学に関する図書が自由に閲覧できます。図書コーナーの奥ではサイエンスショーが行われており、スタッフが実際に実験するため、映像で見るよりも臨場感があります。
『知るは喜びなり』大人も子供も科学の楽しさに触れよう
おやこで科学コーナーは親子で楽しめる実験装置が数多く並んでいます。正直、親でも知らなかったことが多数あり、子供から質問されずに済んで助かります。『知るは喜びなり』との格言がありますが、大阪市立科学館はそれを体感できる施設です。
アクセス(行き方)、営業時間、定休日は?
大阪市立科学館へのアクセスですが、地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から徒歩で西へ約500m。京阪中之島線「渡辺橋駅」2出口から徒歩で南西へ約400mの場所にあります。開館時間は9:30~17:00。休館日は月曜日( 祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館、年末年始)となります。
大人も子供も楽しめるミュージアム!大阪市立科学館にぜひ家族や友達と遊びに行ってみてください!
観光地 | 大阪市立科学館 |
---|---|
ジャンル | 美術館、科学館 |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-1 |
交通手段 | 地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から徒歩で西へ約500m 京阪中之島線「渡辺橋駅」2出口から徒歩で南西へ約400m |
営業時間 | 開館時間:9:30~17:00 |
休業 | 休館日:月曜日 ( 祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館、年末年始 ) |
駐車場 | なし。公共交通機関をご利用ください。 |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | ホームページを開く |
写真を見る | インスタグラムを開く |