瓢箪山稲荷神社

万葉集にも登場する占い「辻占」のメッカとなっている瓢箪山稲荷神社

太古の昔から政治を始め、物事を決める時に神社の占いによって決めていたことが少なくありません。実は、その名残のある神社があり、それが「瓢箪山稲荷神社」です。

「辻占」が占いマニアの間で評判になっているのはご存知でしょうか?辻占(つじうら)というのは、万葉集にも登場する古くからある占いの一つであり、通りすがりの人の会話や服装などから吉凶を占います。瓢箪山稲荷神社は辻占の総本社になっています。

瓢箪山稲荷神社の由来

瓢箪山の名前は本殿の後ろにある竹やぶ(古墳)に由来しています。竹やぶを上から見ると「ひょうたん」の形をしています。なお、日本三大稲荷の一つとされていますが、実際には日本三大稲荷がどの稲荷を指しているのか明確な記録はありません。

瓢箪山稲荷神社は1584年、豊臣秀吉が大坂城を築城する際に、南東の方角にある三里の地に鎮護神として伏見桃山城から「ふくべ稲荷」を分霊したことが起源とされています。

ふくべとは瓢箪のことであり、瓢箪山稲荷と名付けられました。

御祭神

瓢箪山稲荷神社は以下の2柱です。

・保食大神(うけもちのおおかみ、宇賀御魂神と同一神)

・素戔嗚尊(すさのおのみこと)

保食大神とは宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)のことであり、穀物を司る女神で、五穀豊穣の御利益があり、全国の稲荷神社が主に祀っている神です。商売繁盛、金運上昇の御利益もあります。

辻占

恋愛や仕事、商売など占って欲しいことを宮司さんに告げ、おみくじを引いてから指定の占場(うらば)に立ちます。そして、おみくじに書かれた数字の順番に来た人をよく観察し、服装や行動、会話の内容などを宮司さんに報告し占ってもらいます。

例えば、おみくじに「3」の数字が書かれていた場合は3番目に通りすがった人のことを観察します。

おみくじ

瓢箪山稲荷神社には以下の3つのおみくじがあります。

・福笹

瓢箪型の最中の中におみくじが入っています。

・やきぬき

おみくじに書いてある火という文字に線香の火を近づけると、文字が燃え広がり、焼き抜かれた部分に運勢が出ます。

・あぶりだし

おみくじの紙を火で炙ると、占いの内容が浮き上がってきます。

アクセス(行き方)、営業時間、定休日は?

瓢箪山稲荷神社へのアクセスですが、近鉄奈良線「瓢箪山駅」から徒歩約7分の場所にあります。社務所の営業時間は8:00~16:30となっています。御朱印も営業時間内に行けばもらえます。定休日は特にありません。

占いのメッカである瓢箪山稲荷神社。ぜひ参拝して幸運をつかんでくださいね。

スポット名瓢箪山稲荷神社
ジャンル神社
予約可能
直接神社にお問い合わせください
住所 大阪府東大阪市瓢箪山町8-1
交通手段近鉄奈良線「瓢箪山駅」から徒歩約7分
営業時間社務所/8:00~16:30
定休日年中無休
検索するGoogleを開く
ホームページじゃらんを開く
インスタグラムインスタグラムを開く

大阪観光旅行におすすめ神社・神宮・寺院パワースポット御朱印まとめ

関連記事

大阪観光に来たら外す事のできないスポットが神社、神宮、寺院です。京都や東京では見ることのできないおすすめのパワースポットがいっぱいで、大阪ならではのユニークな神社仏閣もたくさんあります。行列必至の指輪の御守りや鯉の御守り、天[…]

大阪観光・神社・神宮・寺院