円珠庵・鎌八幡(天王寺区)
昔、この近辺には三韓阪と言われる古道があり、その脇にあった1本の榎が霊木として人々の信仰を集めていました。戦国時代になり、豊臣家と徳川家が争われた大阪冬の陣の時に真田幸村がこの地に陣を構えます。真田幸村は榎の信仰を聞くと榎に鎌を打ちつけて「鎌八幡大菩薩」と称して祈願したところ、戦に大勝利をあげられたことが鎌八幡の由来です。
その後、鎌八幡はあらゆる悪縁と断ち切れる悪縁切りの御利益で有名になり、御神木の榎に鎌を打ち付けることで悪縁を断ち切れると言われています。縁結びではありませんよ。鎌が打ち付けられたご神木はインパクト抜群。素晴らしい力を持つ大阪の観光スポットでありパワースポットです。
≪関連記事≫
⇒天王寺のパワースポット鎌八幡(円珠庵)で鎌を打ち縁切り&縁結び!
スポット名 | 円珠庵 鎌八幡(えんじゅあんかまはちまん) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区空清町4-2 |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |
堀越神社(天王寺区)
人が普通に生活を送っていれば、仕事や恋愛、健康、人間関係など色々神様に叶えてもらいたい願い事ができるものです。その願い事を一つだけに絞ると必ず叶えてもらえる神社が大阪市天王寺区にある「堀越神社」です。堀越神社の歴史は古く、約1400年前に「聖徳太子」が崇峻天皇を偲んで建立したと伝えられています。
そして、古くからの信仰によって生まれたのが「ひと夢祈願」です。短冊に願い事を一つだけ書き、三角に折ってお守り袋の中に入れ、ご祈祷を受けるとその願いが叶えられます。何とも恐ろしい程強いパワースポットが天王寺区にあるんです。大阪観光ならこの神社に行くしかありません。
≪関連記事≫
⇒一生に一度の願いを叶える「堀越神社」天王寺の強力なパワースポット
スポット名 | 堀越神社(ほりこしじんじゃ) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |
地図を見る | グーグルマップを開く |
方違神社(堺市)
「鬼門」とはどこにあると思いますか?数学の試験がどうしても鬼門だと嘆く学生は沢山いますが、「鬼門」という言葉は本来、陰陽道で邪悪な鬼が出入りするとして忌み嫌われた北東の方角のことを言います。日本では昔から悪事の起きる方角に対する色々な言い伝えがあります。
そんな方角にまつわる災いを払ってもらえる神社が堺市にある「方違神社(ほうちがいじんじゃ)」です。新築、引っ越し、転勤、改築、旅行などに御利益があり、地元では「ほうちがいさん」と呼ばれており、素戔嗚尊を祀っていることでも知られるパワースポットです。観光にぜひどうぞ。
≪関連記事≫
⇒転勤、新築、入院等の方角厄払いなら堺市の鬼門を封じる「方違神社」へ
スポット名 | 方違神社(ほうちがいじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒590-0021 大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2-1 |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |
玉造稲荷神社(大阪市中央区)
玉造稲荷神社の御利益はとっても有名。なんと子宝に恵まれると言われるパワースポットなのです。妊娠を望む人たちがパワーを求めてたくさん訪れる神社です。
玉造稲荷神社が子を授かれるパワースポットと言われるようになったのは、「胞衣塚大明神」があるからです。胞衣塚大明神は豊臣秀頼と母の淀殿を結んでいた胞衣(よな:卵膜、胎盤など)が祀られています。胞衣は新しい生命の誕生に繋がるものであり、当時は神聖なものとして大切にされていました。その胞衣から、子授かり、縁結びのパワースポットととして広まりまっているのです。子宝を願うなら、淀殿の愛溢れる玉造稲荷神社にぜひ参拝してください。
≪関連記事≫
⇒玉造稲荷神社は淀殿の胎盤を祀る子授けや縁結びの強力パワースポット
スポット名 | 玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8 |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |
少彦名神社(大阪市中央区)
人間にとって一番大事なのは健康であり「無病息災」であること。病気になってしまえば人生を楽しむ事が難しくなってしまいます。そんな不安を解消してくれるのが、病気平癒と健康成就の御利益のある「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」です。
境内には神社の特徴を表すかのように薬が置かれており、奉納されているちょうちんにも製薬会社の名前が連なっています。それもそのはず、少彦名神社がある道修町(どしょうまち)は有名な製薬会社や漢方薬の店が軒を並べる薬の町なんです。健康成就を願うならぜひ少彦名神社に参拝に行きましょう。
≪関連記事≫
⇒道修町の少彦名神社は無病息災&医学部受験やペットの健康に御利益あり
スポット名 | 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8 |
検索する | Googleを開く |
ホームページ | じゃらんを開く |
インスタグラム | インスタグラムを開く |