- 2020年5月17日
スポーツ選手いっぱい「宮崎県都城市」の観光スポットを地元民が紹介
こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県の南西端に位置する都城市は、県内第二の人口約16万2千人を擁する街です。都城は地元では「みやこんじょ」と呼ばれ、県のトップセールマンとして、宮崎ブランドを全国やアジア諸国に広めた東国原前宮崎 […]
こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県の南西端に位置する都城市は、県内第二の人口約16万2千人を擁する街です。都城は地元では「みやこんじょ」と呼ばれ、県のトップセールマンとして、宮崎ブランドを全国やアジア諸国に広めた東国原前宮崎 […]
こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県の南西部に位置する小林市は、移住定住を促進しており、都会からの移住に非常に前向きな市です。小林市では、1日千円で最大2週間まで利用できる、お試し定住施設を提供しており、お試し定住施設を拠点に […]
こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 宮崎県で1年を通して季節によっての花を感じることができる施設と言えば「フローランテ宮崎」。宮崎県ではとても有名な場所です。入園料も大人でも310円、子供150円と非常にお手軽な価格なので気軽に利用 […]
こんにちは。宮崎県在住のみんなのじもとライターです。 みやざき臨海公園はお子様連れのファミリーや若者など大勢の方でも楽しめるとても大きな公園です。公園にはサンビーチ一ツ葉とサンマリーナみやざきとで別れていて楽しみ方も豊富です。今日は魅力あふれるみやざ […]
こんにちは。長崎県が大好きなみんなのじもとライターです。 今から5年ほど前に長崎に観光に行きました。目的は「稲佐山山頂展望台」に行くためです。九州外の方はもしかしたらご存知ないかもしれませんが実は長崎、稲佐山から見る夜景は世界三大夜景のひとつとして認 […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 この記事では長崎の有名な観光スポットであり、私も何回も通っているグラバー園について書こうと思います。まずグラバー園というのは長崎港が開港された際に来住した、グラバー、リンガー、オルトというイギリス […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 福岡県の天神駅からは、長崎の有名な観光スポットに行くルートがあります。天神駅から出発しているマリンメッセ行きのバスに乗り、サンパレス前で降りるとベイサイドプレイスという施設があります。ベイサイドプ […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 今回は長崎在住の私がオススメのリゾート施設、i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)をご紹介したいと思います。2018年4月に伊王島の人気宿泊施設「やすらぎ伊王島」がリニューアルし「i […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎県は、温泉がたくさんある場所としても有名で、主に九州の南部側に多いのが特徴です。そんな長崎で地元民の方に愛されている温泉があるのをご存知でしょうか?それが「新山温泉旅館上の湯」です。長崎にある […]
こんにちは、徳島県在住のみんじもライターです。 徳島市八万町の文化の森総合公園の中に「王子神社」という神社があります。小高い山にある神社へと続く石段はわりと長くて、見上げるとちょっと怯みますが頑張って登りましょう。今日は猫神さまで話題の「王子神社」を […]
こんにちは、徳島県在住のみんじもライターです。 ちょっと疲れたなと思った時、祖谷渓の大自然の中をドライブして、温泉に行くとリフレッシュできますよね?ストレス解消なら『松尾川温泉』はお勧めです。祖谷渓にある祖谷温泉は、北海道のニセコ薬師温泉や青森の谷地 […]
こんにちは、愛媛県在住のみんじもライターです。 愛媛県といえばみかん。そして、甘党の人が多いと言われている県民性があります。飲み会の後の締めは、ラーメンではなくてケーキ。そんな甘党県民の中でも、まだあまりメジャーになっていないお母恵夢本舗 本店で販売 […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎県に旅行に来たのであれば、ぜひ一度試してもらいたい御当地フードを今日はご紹介します。とっても独特な長崎で美味しいハンバーガー屋さん「佐世保バーガービッグマン上京町本店」です。佐世保エリアではと […]
こんにちは。長崎県が大好きなみんなのじもとライターです。 長崎へは修学旅行や仕事、プライベートな旅行で何度か行く機会がありました。今でも連休になれば遊びに行く大好きな場所が長崎です。そんな長崎を代表するグルメと言えば「長崎ちゃんぽん」や長崎中華街の料 […]
こんにちは。長崎県在住のみんなのじもとライターです。 長崎で子供と楽しい時間を過ごしたいなら、琴海中央公園がおすすめです。琴海中央公園には、子供が楽しめる遊具が沢山あるからです。公園全体的にどこか舶来風の遊具が並んでいるのが特徴的な公園です。春は桜が […]
こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県を代表する桜島、この山は鹿児島県民にとっては富士山と似たような誇りすら感じる山です。他県の方からすると「よく噴火する迷惑な山」として認識されているかと思います。まあその考えも正解ですす。 […]
こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県の薩摩川内市にある川内駅は看板の青いラインと屋根の丸い形が印象的な可愛い駅です。川内駅の西側の出口を出るバスロータリーがあり、そこから鹿児島ではとても有名な温泉街である紫尾温泉に行く事が […]
こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県には富士山ほどではありませんが、日本を代表する美しい山があります。その名前は「開聞岳」。開聞岳(かいもんだけ)は、男性の匂いがする山と言って良い自然溢れる山です。今から数十年も前、日本軍 […]
こんにちは、愛媛県在住のみんじもライターです。 愛媛県といえば観光地でたくさんの有名な場所や穴場がたくさんあると思うのですが、その中でも私が一番好きな場所。そう、愛知県松山市の道後温泉の前にある広場になっているところの『坊ちゃんカラクリ時計』です。何 […]
こんにちは。鹿児島県在住のみんなのじもとライターです。 鹿児島県の指宿駅から東側に進むと、海岸沿いに大きな道路である国道238号線が走っています。その道路をしばらく南側に進むと多くの温泉宿がある指宿市に入ります。民泊も沢山ある指宿市ですが、その1ヶ所 […]